麦飯石溶液のフレックス
問い合わせ

トップページ よくある質問 おさかな診療所 商品紹介と販売 会社案内 飼育ガイド 店舗一覧

 
Q ろ過層の役割は? BACK
Aろ過には「物理ろ過」「生物ろ過」と二つの働きがあります。

  1. 物理ろ過
    ウールのマットなどに大きなゴミを引っかける役目をします。
  2. 生物ろ過
    バクテリアを住まわせて エサの食べ残しや排泄物から発生するアンモニアを比較的無害なものに分解していく。
ろ過槽は単なるゴミ取りではありません。

※バクテリアのところで説明しましたようにバクテリアは空気中から自然に水槽内に入り込み ろ材や底砂などに住み着きますが、住み着く所が必要ですので、ろ材(バクテリアの住み家) をマットの下に入れてあげましょう。

ろ過槽のお掃除の仕方

  • ろ材やウールマットを洗う時は、飼育水で軽く ヌメリをすすぐ程度にしましょう。
  • 2枚敷いておいて 1枚づつ入れ替える方法も良いでしょう。
  • ろ材とウールマットは一度にお掃除せず時期をずらしてしましょう。
    (※ろ材のお掃除は半年から1年に1回程度で大丈夫です)
BACK


FLEXロゴ
copyright © 2005 FLEX/All right reserved.